「1936年度 (昭和11年度)」の版間の差分
15行目: | 15行目: | ||
ファイル:193611 秋季陸上運動会 004.jpg|thumb|400px|left|米俵かつぎレース</div> | ファイル:193611 秋季陸上運動会 004.jpg|thumb|400px|left|米俵かつぎレース</div> | ||
ファイル:193611 秋季陸上運動会 005.jpg|thumb|400px|left|得点掲示板</div> | ファイル:193611 秋季陸上運動会 005.jpg|thumb|400px|left|得点掲示板</div> | ||
==できごと<ref>第二学期以降は、「校友会雑誌 第14号」P237からの校誌抄から転記しました。</ref>== | ==できごと<ref>第二学期以降は、「校友会雑誌 第14号」P237からの校誌抄から転記しました。</ref>== |
2025年2月15日 (土) 12:45時点における版
(編集中) (編集完了)
1936(昭和11)年度
<gallery widths=360px heights=250px > ファイル:193611_秋季陸上運動会_000.jpg|thumb|400px|left|1936(昭和11)年10月 校門入口のゲート。「運動」と記載されています。 ファイル:193611_秋季陸上運動会_001.jpg|thumb|400px|left|万国旗はためく中、「秋季陸上運動会」開催 ファイル:193611_秋季陸上運動会_002.jpg|thumb|400px|left|東京テント ファイル:193611_秋季陸上運動会_003.jpg|thumb|400px|left| ファイル:193611 秋季陸上運動会 004.jpg|thumb|400px|left|米俵かつぎレース ファイル:193611 秋季陸上運動会 005.jpg|thumb|400px|left|得点掲示板できごと[1]
世相
晴れの甲子園初出場(蹴球部) 忘れもしない昭和11年8月10日。我が八中蹴球部は第18回全国中等学校蹴球選手権大会東京千葉予選決勝に於いて、宿敵府立五中を1-0で破り晴れの甲子園出場の切符を手に入れたのである。 教職員ファイル:Sayari za jua letu.jpg 先生方の写真
学芸会
秋季陸上運動会
「校友会雑誌 第13号」
卒業アルバム
関連項目 *← 1935年度 (昭和10年度) *→ 1937年度 (昭和12年度)
脚注
2025年2月15日:直近編集者:Hosamu
|