「1995年度 (平成 7年度)」の版間の差分
(→できごと) |
(→ボランティア) |
||
(5人の利用者による、間の32版が非表示) | |||
2行目: | 2行目: | ||
<!-- 確認するときはマウスでドラッグすると、「(編集完了)」が反転表示されます。まったく何もしていないページはドラッグしても何も表示されないので区別が付きます --> | <!-- 確認するときはマウスでドラッグすると、「(編集完了)」が反転表示されます。まったく何もしていないページはドラッグしても何も表示されないので区別が付きます --> | ||
<!-- この→行を編集 --><span style="color:white">(編集完了)</span> | <!-- この→行を編集 --><span style="color:white">(編集完了)</span> | ||
==1995(平成 7)年度== | |||
<div style="margin:-6px 0 -8px 1em; max-width:1600px"> | |||
{| class="wikitable" style="width: 85%;" | |||
|+ | |||
|- | |||
| colspan="3"| | |||
<gallery widths=360px heights=250px > | |||
ファイル:WS000017.JPG|<div style="text-align:center; >「写真」校友会雑誌03号</div> | |||
ファイル:WS000018.JPG|<div style="text-align:center; >「写真」校友会雑誌04号</div> | |||
ファイル:WS000019.JPG|<div style="text-align:center; >「写真」校友会雑誌05号</div> | |||
</gallery> | |||
|- | |||
|} | |||
</div> | |||
</br></br> | |||
==できごと== | ==できごと== | ||
: | :'''1995年''' | ||
: | :04.01 着任 | ||
: | :04.06 業者による移転引越作業 | ||
: | :04.09 始業式 | ||
: | :04.11 入学式 [[高50回 | 高50回生]](男子175、女子159、計334名) | ||
: | :04.15 新入生歓迎会 | ||
: | :04.17 定期健康診断(~18) | ||
: | :05.06 進学懇談会(3年) | ||
: | :05.17 生徒総会:(コピー機設置案 可決、時計設置案・運動着着用改善案 否決) | ||
: | :06.12 合唱コンクール(虎ノ門ホール):1位(1F、2H、3B・3C) 3年は2クラス | ||
: | :06.17 保護者会(全学年) | ||
: | :06.23 学校見学会 | ||
: | :07.06 期末考査(~10) | ||
: | :07.11 水泳大会(~12) | ||
: | :07.13 歌舞伎教室「新版 歌祭文ー野崎村ー」 | ||
: | :07.20 終業式 | ||
: | :07.21 合同合宿(山中湖)(~26) | ||
: | :07.25 ワンゲル班合宿(北~仙丈)(~28) | ||
: | :07.25 水泳班合宿(鰍沢)(~30) | ||
: | :07.27 バドミントン班合宿(嬬恋)(~31) | ||
: | :07.30 陸上班合宿(岩原)(~08.03) | ||
:07.31 天文班合宿(飯田)(~08.02) | |||
:07.31 生物班合宿(三宅島)(~08.04) | |||
:07.31 男子・女子バスケット班・男子・女子バレーボール班合同合宿(飯田)(~08.05) | |||
:07.30 財団法人小山台第1回ドイツ交換留学生受入れ | |||
:08.03 財団法人小山台第3回高校生海外派遣(英国) | |||
:08.06 茶道班・物理ラジオ班合同合宿(車山高原)(~08) | |||
:08.08 野球班・柔道班合同合宿(駒ヶ根)(~13) | |||
:08.25 3年登校日 | |||
:09.01 始業式。防災について注意 防災訓練 | |||
:09.02 3年アチーブテスト 結団式 | |||
:09.16 運動会:優勝(赤組) | |||
:10.07 文化祭 講演・ピーターフランクル(~08) | |||
:10.21 学校説明会 | |||
:10.31 生徒会役員選挙 | |||
:11.07 2年修学旅行(京都・広島)(~10) | |||
:11.08 3年アチーブテスト(~09) | |||
:11.22 進路後援会(2年) | |||
:12.25 スキー教室(白馬)(~28) | |||
:'''1996年''' | |||
:02.03 ロードレース大会 | |||
:02.06 文化教室 ミュージカル「キャッツ」 | |||
:02.14 生徒会役員選挙 | |||
:03.12 卒業式 [[高48回 | 高48回生]](男子183、女子151、計334名) | |||
:03.16 第1回IC事業「ブラスバンド班コンサート」 | |||
<br> | |||
==世相== | |||
:'''1995年''' | |||
:11.23 Microsoft Windows95 日本で発売開始 | |||
:'''流行語'''-無党派・がんばろうKOBE・コギャル | |||
:'''流行歌'''-LOVE LOVE LOVE・HELLO | |||
<br> | |||
==菊香より== | |||
この一年、いろいろなことがあったなと思います。オウム関連の事件からフランスの数回にわたる核実験、ボスニアの和平、イスラエルの首相暗殺や住専問題など。それと同様に、小山台高校でもいろいろな変化がありました。新二年生から、文・理系と分かれ、ドイツから交換留学生として七名が夏休みに来ました。又、生徒会・不成立のために後期生徒会が中止されました。そのため、小山台の行事を記事として扱う菊香作成ではどうしようかと委員長として迷ったりもしました。<br> | |||
さて、私が委員長になったとき、従来の菊香を作るのではなく、新しい企画を取りいれてみたいと考えました。菊香作成委員長として型にはまったものを作りたくないと思ったからです。菊香を作れるのは二年生の今だけだと思いました。<br> | |||
ところが、いざ作ってみると去年とさほど変わっていません。変わったといえば、ドイツ交換留学生の一言が入ったくらいです。文章の形式が去年と似通っている物もあります。(修学旅行は今までと変わった感じとなり良くなったと思います)委員長の私がもう少し指導をすれば、もっと変わった菊香ができたかもしれません。今の時点では、それが心残りです。<br> | |||
この菊香は四十八人の菊香作成委員の努力の結晶とも言えます。よく、「委員長の仕事は大変だ」と言われますが、決してそんなことはありません。それを言うなら、会計の仕事しかしなくていいと言われたにも関わらず、表紙という一大仕亭を任された会計の酒井さんや、名簿や行事のカットを頼まれたり、記事を2つ書いた副委員長の岩佐君や片桐君の方が大変だったでしょう。又、運動会や文化祭担当の委員や他の行事の委員も忙しい中、本当にこの委員会によく尽くしてくれたと思います。本当にありがとう。<br> | |||
この号を読んで感想を持ってくれたときに初めて今年度菊香第二十八号は完成したと言えます。最初から最後まで読んでくだされば、一年間この仕事に携わってきた身として今までの苦労が報われるというものですが、―つの行事を読んで「あんなこともこんなこともあったな」と思い出していただければ、これはこれでとてもうれしいことと思います。<br> | |||
(菊香第28号 菊香作成委員長 上野美恵子)<br> | |||
==推薦入試== | |||
1995(平成7)年 この年度に本校で初めての推薦入試を実施し、男子36名:女子32名(定員の2割)が合格した。<br> | |||
==学校週5日制と勉強合宿== | |||
平成4年度に導入された月1回の学校週5日制は月2回に拡大した。水上温泉の勉強合宿に136名が参加した。 | |||
<br> | |||
==ボランティア== | |||
平成7年(1995)1月神戸地方は大震災に襲われた。このとき2年B組の市橋綾子さんと関奈津子さんの2人は、春休みに新聞のボランティア募集(大学生を中心としたボランティアグループ主催)の記事を見て応募した。交通費等は自己負担で神戸に赴き、三ノ宮周辺で主として「炊き出し」のボランティア活動に参加した。<br> | |||
最も危険とされた家屋(赤紙が貼られている〉の斜めになった床に7日ほど宿泊した。高校生ということで概ね感謝された。しかし「ボランティアと称して見に来るな」等の看板が至る所に建てられていて「ボランティア活動は本当に相手にとって喜ばれることなのか。」「すべての人に喜ばれるということありえない。」等ボランティア活動の難しさも学んで帰京した。<br> | |||
この2人が3年生になってから合唱コンクール,水泳大会,運動会(2クラス合体だが)のどれにおいても率先して級友をよくリードした。いずれもB組が優勝に導かれたのは果たして単なる偶然だったのだろうか。<br> | |||
(「創立80周年記念誌」P11) | |||
<br> | <br> | ||
72行目: | 104行目: | ||
| | | | ||
|1995/04/01 | |1995/04/01 | ||
| | |PTA実行委員 | ||
| | |副理事長 | ||
|- | |- | ||
|教頭 | |教頭 | ||
82行目: | 114行目: | ||
| | | | ||
|1994/04/01 | |1994/04/01 | ||
| | |PTA実行委員 | ||
| | |常務理事 | ||
|- | |- | ||
|rowspan=" | | rowspan="49" |教諭 | ||
| | | colspan="2" rowspan="9" |国語 | ||
|小林 清 | |小林 清 | ||
|3A | |3A | ||
|学年主任 | |学年主任 | ||
|柔道・演劇・文芸・国際交流 | |||
|1986/04/01 | |||
|PTA実行委員 | |||
|評議員 | |||
|- | |||
|山口 久子 | |||
|休職 | |||
| | |||
| | | | ||
|1986/04/01 | |1986/04/01 | ||
96行目: | 136行目: | ||
|- | |- | ||
|伊東 昭彦 | |伊東 昭彦 | ||
| | |1年係 | ||
| | |生徒部 | ||
| | |陸上競技・ | ||
|1995/04/01 | |1995/04/01 | ||
| | | | ||
105行目: | 145行目: | ||
|朝倉 俶子 | |朝倉 俶子 | ||
| | | | ||
| | |保健部長 | ||
| | |女子バスケットボール・茶道 | ||
|1988/04/01 | |1988/04/01 | ||
| | |PTA実行委員 | ||
| | | | ||
|- | |- | ||
|服部 貢 | |服部 貢 | ||
| | |2H | ||
| | |庶務部 | ||
| | |剣道・演劇 | ||
|1994/04/01 | |1994/04/01 | ||
| | | | ||
120行目: | 160行目: | ||
|- | |- | ||
|大野 一志 | |大野 一志 | ||
| | |2B | ||
| | |生徒部 | ||
| | |軟式テニス・将棋 | ||
|1994/04/01 | |1994/04/01 | ||
| | | | ||
128行目: | 168行目: | ||
|- | |- | ||
|田中 康博 | |田中 康博 | ||
| | |1年係 | ||
| | |教務部 | ||
| | |女子バスケットボール | ||
|1995/04/01 | |1995/04/01 | ||
| | | | ||
137行目: | 177行目: | ||
|桜井 功 | |桜井 功 | ||
|3年係 | |3年係 | ||
| | |庶務部 | ||
| | |野球 | ||
|1995/04/01 | |1995/04/01 | ||
| | |PTA実行委員 | ||
| | | | ||
|- | |- | ||
|大倉 範幸 | |大倉 範幸 | ||
| | |1G | ||
| | |教務部 | ||
| | |野球・中世文学研究 | ||
|1995/04/01 | |1995/04/01 | ||
| | | | ||
154行目: | 194行目: | ||
|rowspan="2"|地理 | |rowspan="2"|地理 | ||
|阿部 正 | |阿部 正 | ||
| | |2F | ||
| | |保健部 | ||
| | |サッカー・弦楽・聖書研究・青少年赤十字 | ||
|1990/04/01 | |1990/04/01 | ||
| | | | ||
162行目: | 202行目: | ||
|- | |- | ||
|井川 一実 | |井川 一実 | ||
| | |1D | ||
| | |生徒部 | ||
| | |ワンダーフォーゲル・ハンドボール | ||
|1994/04/01 | |1994/04/01 | ||
| | | | ||
172行目: | 212行目: | ||
|中山 憲正 | |中山 憲正 | ||
|3F | |3F | ||
| | |保健部 | ||
| | |水泳・ドイツ文化 | ||
|1991/04/01 | |1991/04/01 | ||
| | | | ||
| | |評議員 | ||
|- | |- | ||
|仮屋園 巌 | |仮屋園 巌 | ||
|3年係 | |3年係 | ||
| | |教務部 | ||
| | |水泳・美術 | ||
|1991/04/01 | |1991/04/01 | ||
| | | | ||
189行目: | 229行目: | ||
|伊藤 利一 | |伊藤 利一 | ||
|3年係 | |3年係 | ||
| | |生徒部 | ||
| | |ラグビー・映画・音楽・日本史 | ||
|1992/04/01 | |1992/04/01 | ||
| | | | ||
197行目: | 237行目: | ||
|増田 弘邦 | |増田 弘邦 | ||
| | | | ||
| | |教務部 | ||
| | |ワンダーフォーゲル | ||
|1994/04/01 | |1994/04/01 | ||
| | | | ||
206行目: | 246行目: | ||
|三浦 裕 | |三浦 裕 | ||
|3年係 | |3年係 | ||
| | |図書部 | ||
| | |軟式テニス | ||
|1994/04/01 | |1994/04/01 | ||
| | | | ||
214行目: | 254行目: | ||
|倫理 | |倫理 | ||
|黒岩 真司 | |黒岩 真司 | ||
| | |1B | ||
| | |教務部 | ||
| | |硬式テニス | ||
|1993/04/01 | |1993/04/01 | ||
| | | | ||
223行目: | 263行目: | ||
|rowspan="7" colspan="2"|数学 | |rowspan="7" colspan="2"|数学 | ||
|松井 泰一 | |松井 泰一 | ||
| | |1H | ||
| | |進路部 | ||
| | |バドミントン・ブラスバンド | ||
|1985/04/01 | |1985/04/01 | ||
| | | | ||
232行目: | 272行目: | ||
|遠藤 克 | |遠藤 克 | ||
|3H | |3H | ||
| | |教務部 | ||
| | |陸上競技 | ||
|1988/04/01 | |1988/04/01 | ||
| | | | ||
| | |理事 | ||
|- | |- | ||
|滝口 東 | |滝口 東 | ||
| | | | ||
| | |庶務部長 | ||
| | |ラグビー・ディベート研究 | ||
|1988/04/01 | |1988/04/01 | ||
| | |PTA実行委員 | ||
| | |評議員 | ||
|- | |- | ||
| | |山田 馨 | ||
| | | | ||
|図書部長 | |||
|ラグビー | |||
|1989/04/01 | |1989/04/01 | ||
| | |PTA実行委員 | ||
| | | | ||
|- | |- | ||
|安藤 誠知 | |安藤 誠知 | ||
| | |3C | ||
| | |進路部 | ||
| | |陸上競技 | ||
|1992/04/01 | |1992/04/01 | ||
| | | | ||
264行目: | 304行目: | ||
|山本 和夫 | |山本 和夫 | ||
|3B | |3B | ||
| | |教務部 | ||
| | |野球 | ||
|1993/04/01 | |1993/04/01 | ||
| | | | ||
271行目: | 311行目: | ||
|- | |- | ||
|松村 宏一 | |松村 宏一 | ||
| | |2E | ||
| | |教務部 | ||
| | |硬式テニス | ||
|1995/04/01 | |1995/04/01 | ||
| | | | ||
281行目: | 321行目: | ||
|rowspan="2"|物理 | |rowspan="2"|物理 | ||
|岩山 敬三 | |岩山 敬三 | ||
| | |1A | ||
| | |学年主任 | ||
| | |男子バスケットボール・物理・ラジオ・科学研究 | ||
|1989/04/01 | |1989/04/01 | ||
| | |PTA実行委員 | ||
| | | | ||
|- | |- | ||
|草野 秀昭 | |草野 秀昭 | ||
| | |2年係 | ||
| | |保健部 | ||
| | |バドミントン・物理・ラジオ | ||
|1991/04/01 | |1991/04/01 | ||
| | | | ||
299行目: | 339行目: | ||
|伊平 憲生 | |伊平 憲生 | ||
|3年係 | |3年係 | ||
| | |生徒部 | ||
| | |ラグビー・化学・天文・チェス | ||
|1989/04/01 | |1989/04/01 | ||
| | | | ||
| | |評議員 | ||
|- | |- | ||
|中田 吉雄 | |中田 吉雄 | ||
| | |2A | ||
| | |学年主任 | ||
| | |野球・化学 | ||
|1991/04/01 | |1991/04/01 | ||
| | |PTA実行委員 | ||
| | | | ||
|- | |- | ||
|rowspan="2"|生物 | |rowspan="2"|生物 | ||
|大橋 洋一 | |大橋 洋一 | ||
| | |2C | ||
| | |進路部 | ||
| | |水泳・生物 | ||
|1992/04/01 | |1992/04/01 | ||
| | | | ||
324行目: | 364行目: | ||
|福田 恵 | |福田 恵 | ||
|3C | |3C | ||
| | |図書部 | ||
| | |器械体操・生物・写真・茶道 | ||
|1992/04/01 | |1992/04/01 | ||
| | | | ||
333行目: | 373行目: | ||
|府川 明良 | |府川 明良 | ||
| | | | ||
| | |教務部長 | ||
| | |男子バレーボール・天文 | ||
|1985/04/01 | |1985/04/01 | ||
| | |PTA実行委員 | ||
| | |評議員 | ||
|- | |- | ||
|rowspan="9"colspan="2"|英語 | |rowspan="9"colspan="2"|英語 | ||
|田中 和子 | |田中 和子 | ||
| | |1C | ||
| | |庶務部 | ||
| | |卓球・ホームサークル | ||
|1980/04/01 | |1980/04/01 | ||
| | | | ||
| | |評議員 | ||
|- | |- | ||
|岩水 友江 | |岩水 友江 | ||
| | |2年係 | ||
| | |庶務部 | ||
| | |卓球・ESS | ||
|1989/04/01 | |1989/04/01 | ||
| | |PTA実行委員 | ||
| | | | ||
|- | |- | ||
|鬼澤 恭子 | |鬼澤 恭子 | ||
| | | | ||
| | |進路部長 | ||
| | |軟式テニス・弦楽 | ||
|1990/04/01 | |1990/04/01 | ||
| | |PTA実行委員 | ||
| | | | ||
|- | |- | ||
|植田 潤二 | |植田 潤二 | ||
| | |2年係 | ||
| | |教務部 | ||
| | |柔道 | ||
|1991/04/01 | |1991/04/01 | ||
| | | | ||
373行目: | 413行目: | ||
|- | |- | ||
|大澤 光美 | |大澤 光美 | ||
| | |2E | ||
| | |教務部 | ||
| | |ワンダーフォーゲル | ||
|1991/04/01 | |1991/04/01 | ||
| | | | ||
382行目: | 422行目: | ||
|遠藤 浩司 | |遠藤 浩司 | ||
|3G | |3G | ||
| | |進路部 | ||
| | |バドミントン | ||
|1992/04/01 | |1992/04/01 | ||
| | | | ||
389行目: | 429行目: | ||
|- | |- | ||
|永峰 寿子 | |永峰 寿子 | ||
| | |1年係 | ||
| | |進路部 | ||
| | |硬式テニス | ||
|1992/04/01 | |1992/04/01 | ||
| | | | ||
397行目: | 437行目: | ||
|- | |- | ||
|桑波田 悟 | |桑波田 悟 | ||
| | |2D | ||
| | |生徒部 | ||
| | |器械体操 | ||
|1993/04/01 | |1993/04/01 | ||
| | | | ||
405行目: | 445行目: | ||
|- | |- | ||
|牧 晋也 | |牧 晋也 | ||
| | |1F | ||
| | |保健部 | ||
| | |野球 | ||
|1995/04/01 | |1995/04/01 | ||
| | | | ||
414行目: | 454行目: | ||
|rowspan="6" colspan="2"|保健体育 | |rowspan="6" colspan="2"|保健体育 | ||
|紺野 正紀 | |紺野 正紀 | ||
| | |1E | ||
| | |図書部 | ||
| | |剣道・将棋 | ||
|1985/04/01 | |1985/04/01 | ||
| | | | ||
423行目: | 463行目: | ||
|小林 日忠 | |小林 日忠 | ||
| | | | ||
| | |生徒部長 | ||
| | |器械体操・放送 | ||
|1987/04/01 | |1987/04/01 | ||
| | |PTA実行委員 | ||
| | |評議員 | ||
|- | |- | ||
|中田 康人 | |中田 康人 | ||
| | |2年係 | ||
| | |生徒部 | ||
| | |サッカー | ||
|1991/04/01 | |1991/04/01 | ||
| | | | ||
439行目: | 479行目: | ||
|柚木 伸也 | |柚木 伸也 | ||
|3D | |3D | ||
| | |生徒部 | ||
| | |男子バスケットボール | ||
|1992/04/01 | |1992/04/01 | ||
| | | | ||
446行目: | 486行目: | ||
|- | |- | ||
|柳 久美子 | |柳 久美子 | ||
| | |2G | ||
| | |教務部 | ||
| | |男子バレーボール・女子バレーボール | ||
|1992/04/01 | |1992/04/01 | ||
| | | | ||
| | | | ||
|- | |- | ||
| | |小髙 英之 | ||
| | |1年係 | ||
| | |保健部 | ||
| | |男子バレーボール・女子バレーボール | ||
|1995/04/01 | |1995/04/01 | ||
| | | | ||
464行目: | 504行目: | ||
|音楽 | |音楽 | ||
|鈴木 孝助 | |鈴木 孝助 | ||
| | |1年係 | ||
| | |生徒部 | ||
| | |女子バレーボール・ブラスバンド | ||
|1994/04/01 | |1994/04/01 | ||
| | | | ||
473行目: | 513行目: | ||
| colspan="1" colspan="2"|家庭 | | colspan="1" colspan="2"|家庭 | ||
|山田 正子 | |山田 正子 | ||
| | |1年係 | ||
| | |図書部 | ||
| | |女子バスケットボール・ホームサークル | ||
|1993/04/01 | |1993/04/01 | ||
| | | | ||
483行目: | 523行目: | ||
|大木 八榮 | |大木 八榮 | ||
| | | | ||
| | |保健部 | ||
| | | | ||
|1981/04/01 | |1981/04/01 | ||
494行目: | 534行目: | ||
| | | | ||
| | | | ||
| | |物理・ラジオ・化学 | ||
|1995/04/01 | |1995/04/01 | ||
| | | | ||
625行目: | 665行目: | ||
|} | |} | ||
: | |||
<br> | |||
==生徒在籍数 <span style="font-size:15px;">(1995年5月1日現在)</span>== | |||
{| class="wikitable" | |||
!colspan="2"|組!!A!!B!!C!!D!!E!!F!!G!!H!!計 | |||
|- | |||
!rowspan="3"|1年!!男 | |||
|align="right"|24|| align="right" |21|| align="right" |24|| align="right" |20|| align="right" |24|| align="right" |21|| align="right" |20|| align="right" | 21|| align="right" |175 | |||
|- | |||
!女 | |||
|align="right"|18|| align="right" |21|| align="right" |18|| align="right" |21|| align="right" |18|| align="right" |21|| align="right" |21|| align="right" | 21|| align="right" |159 | |||
|- | |||
!計 | |||
|align="right"|42|| align="right" |42|| align="right" |42|| align="right" |41|| align="right" |42|| align="right" |42|| align="right" |41|| align="right" | 42|| align="right" |334 | |||
|- | |||
!rowspan="3"|2年!!男 | |||
|align="right"|28|| align="right" |29|| align="right" |15|| align="right" |14|| align="right" |28|| align="right" |29|| align="right" |14|| align="right" | 15|| align="right" |172 | |||
|- | |||
!女 | |||
|align="right"|11|| align="right" |10|| align="right" |28|| align="right" |27|| align="right" |11|| align="right" |10|| align="right" |28|| align="right" | 27|| align="right" |152 | |||
|- | |||
!計 | |||
|align="right"|39|| align="right" |39|| align="right" |43|| align="right" |41|| align="right" |39|| align="right" |39|| align="right" |42|| align="right" | 42|| align="right" |324 | |||
|- | |||
!rowspan="3"|3年!!男 | |||
|align="right"|23|| align="right" |23|| align="right" |23|| align="right" |23|| align="right" |23|| align="right" |23|| align="right" |23|| align="right" |24|| align="right" |185 | |||
|- | |||
!女 | |||
|align="right"|19|| align="right" |19|| align="right" |18|| align="right" |19|| align="right" |19|| align="right" |19|| align="right" |19|| align="right" |18|| align="right" |150 | |||
|- | |||
!計 | |||
|align="right"|42|| align="right" |42|| align="right" |41|| align="right" |42|| align="right" |42|| align="right" |42|| align="right" |42|| align="right" |42|| align="right" |335 | |||
|- | |||
!colspan="2"|総 計 | |||
|男 | |||
!colspan="2" align="center"|532 | |||
|女 | |||
!colspan="2" align="center"|461 | |||
|計 | |||
!colspan="2" align="center"|993 | |||
|} | |||
: | : | ||
<br> | <br> |
2025年3月16日 (日) 15:47時点における最新版
(編集完了)
1995(平成 7)年度
できごと
- 1995年
- 04.01 着任
- 04.06 業者による移転引越作業
- 04.09 始業式
- 04.11 入学式 高50回生(男子175、女子159、計334名)
- 04.15 新入生歓迎会
- 04.17 定期健康診断(~18)
- 05.06 進学懇談会(3年)
- 05.17 生徒総会:(コピー機設置案 可決、時計設置案・運動着着用改善案 否決)
- 06.12 合唱コンクール(虎ノ門ホール):1位(1F、2H、3B・3C) 3年は2クラス
- 06.17 保護者会(全学年)
- 06.23 学校見学会
- 07.06 期末考査(~10)
- 07.11 水泳大会(~12)
- 07.13 歌舞伎教室「新版 歌祭文ー野崎村ー」
- 07.20 終業式
- 07.21 合同合宿(山中湖)(~26)
- 07.25 ワンゲル班合宿(北~仙丈)(~28)
- 07.25 水泳班合宿(鰍沢)(~30)
- 07.27 バドミントン班合宿(嬬恋)(~31)
- 07.30 陸上班合宿(岩原)(~08.03)
- 07.31 天文班合宿(飯田)(~08.02)
- 07.31 生物班合宿(三宅島)(~08.04)
- 07.31 男子・女子バスケット班・男子・女子バレーボール班合同合宿(飯田)(~08.05)
- 07.30 財団法人小山台第1回ドイツ交換留学生受入れ
- 08.03 財団法人小山台第3回高校生海外派遣(英国)
- 08.06 茶道班・物理ラジオ班合同合宿(車山高原)(~08)
- 08.08 野球班・柔道班合同合宿(駒ヶ根)(~13)
- 08.25 3年登校日
- 09.01 始業式。防災について注意 防災訓練
- 09.02 3年アチーブテスト 結団式
- 09.16 運動会:優勝(赤組)
- 10.07 文化祭 講演・ピーターフランクル(~08)
- 10.21 学校説明会
- 10.31 生徒会役員選挙
- 11.07 2年修学旅行(京都・広島)(~10)
- 11.08 3年アチーブテスト(~09)
- 11.22 進路後援会(2年)
- 12.25 スキー教室(白馬)(~28)
- 1996年
- 02.03 ロードレース大会
- 02.06 文化教室 ミュージカル「キャッツ」
- 02.14 生徒会役員選挙
- 03.12 卒業式 高48回生(男子183、女子151、計334名)
- 03.16 第1回IC事業「ブラスバンド班コンサート」
世相
- 1995年
- 11.23 Microsoft Windows95 日本で発売開始
- 流行語-無党派・がんばろうKOBE・コギャル
- 流行歌-LOVE LOVE LOVE・HELLO
菊香より
この一年、いろいろなことがあったなと思います。オウム関連の事件からフランスの数回にわたる核実験、ボスニアの和平、イスラエルの首相暗殺や住専問題など。それと同様に、小山台高校でもいろいろな変化がありました。新二年生から、文・理系と分かれ、ドイツから交換留学生として七名が夏休みに来ました。又、生徒会・不成立のために後期生徒会が中止されました。そのため、小山台の行事を記事として扱う菊香作成ではどうしようかと委員長として迷ったりもしました。
さて、私が委員長になったとき、従来の菊香を作るのではなく、新しい企画を取りいれてみたいと考えました。菊香作成委員長として型にはまったものを作りたくないと思ったからです。菊香を作れるのは二年生の今だけだと思いました。
ところが、いざ作ってみると去年とさほど変わっていません。変わったといえば、ドイツ交換留学生の一言が入ったくらいです。文章の形式が去年と似通っている物もあります。(修学旅行は今までと変わった感じとなり良くなったと思います)委員長の私がもう少し指導をすれば、もっと変わった菊香ができたかもしれません。今の時点では、それが心残りです。
この菊香は四十八人の菊香作成委員の努力の結晶とも言えます。よく、「委員長の仕事は大変だ」と言われますが、決してそんなことはありません。それを言うなら、会計の仕事しかしなくていいと言われたにも関わらず、表紙という一大仕亭を任された会計の酒井さんや、名簿や行事のカットを頼まれたり、記事を2つ書いた副委員長の岩佐君や片桐君の方が大変だったでしょう。又、運動会や文化祭担当の委員や他の行事の委員も忙しい中、本当にこの委員会によく尽くしてくれたと思います。本当にありがとう。
この号を読んで感想を持ってくれたときに初めて今年度菊香第二十八号は完成したと言えます。最初から最後まで読んでくだされば、一年間この仕事に携わってきた身として今までの苦労が報われるというものですが、―つの行事を読んで「あんなこともこんなこともあったな」と思い出していただければ、これはこれでとてもうれしいことと思います。
(菊香第28号 菊香作成委員長 上野美恵子)
推薦入試
1995(平成7)年 この年度に本校で初めての推薦入試を実施し、男子36名:女子32名(定員の2割)が合格した。
学校週5日制と勉強合宿
平成4年度に導入された月1回の学校週5日制は月2回に拡大した。水上温泉の勉強合宿に136名が参加した。
ボランティア
平成7年(1995)1月神戸地方は大震災に襲われた。このとき2年B組の市橋綾子さんと関奈津子さんの2人は、春休みに新聞のボランティア募集(大学生を中心としたボランティアグループ主催)の記事を見て応募した。交通費等は自己負担で神戸に赴き、三ノ宮周辺で主として「炊き出し」のボランティア活動に参加した。
最も危険とされた家屋(赤紙が貼られている〉の斜めになった床に7日ほど宿泊した。高校生ということで概ね感謝された。しかし「ボランティアと称して見に来るな」等の看板が至る所に建てられていて「ボランティア活動は本当に相手にとって喜ばれることなのか。」「すべての人に喜ばれるということありえない。」等ボランティア活動の難しさも学んで帰京した。
この2人が3年生になってから合唱コンクール,水泳大会,運動会(2クラス合体だが)のどれにおいても率先して級友をよくリードした。いずれもB組が優勝に導かれたのは果たして単なる偶然だったのだろうか。
(「創立80周年記念誌」P11)
教職員
職名 | 教科目 | 氏 名 | 担任 | 校務分掌 | 班活顧問 | 就 任 | PTA・菊桜会 | 財団法人 小山台 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
校長 | 保健体育 | 山谷 敬之 | 1995/04/01 | PTA実行委員 | 副理事長 | ||||
教頭 | 国語 | 末澤 洋一 | 1994/04/01 | PTA実行委員 | 常務理事 | ||||
教諭 | 国語 | 小林 清 | 3A | 学年主任 | 柔道・演劇・文芸・国際交流 | 1986/04/01 | PTA実行委員 | 評議員 | |
山口 久子 | 休職 | 1986/04/01 | |||||||
伊東 昭彦 | 1年係 | 生徒部 | 陸上競技・ | 1995/04/01 | |||||
朝倉 俶子 | 保健部長 | 女子バスケットボール・茶道 | 1988/04/01 | PTA実行委員 | |||||
服部 貢 | 2H | 庶務部 | 剣道・演劇 | 1994/04/01 | |||||
大野 一志 | 2B | 生徒部 | 軟式テニス・将棋 | 1994/04/01 | |||||
田中 康博 | 1年係 | 教務部 | 女子バスケットボール | 1995/04/01 | |||||
桜井 功 | 3年係 | 庶務部 | 野球 | 1995/04/01 | PTA実行委員 | ||||
大倉 範幸 | 1G | 教務部 | 野球・中世文学研究 | 1995/04/01 | |||||
社会 | 地理 | 阿部 正 | 2F | 保健部 | サッカー・弦楽・聖書研究・青少年赤十字 | 1990/04/01 | |||
井川 一実 | 1D | 生徒部 | ワンダーフォーゲル・ハンドボール | 1994/04/01 | |||||
世界史 | 中山 憲正 | 3F | 保健部 | 水泳・ドイツ文化 | 1991/04/01 | 評議員 | |||
仮屋園 巌 | 3年係 | 教務部 | 水泳・美術 | 1991/04/01 | |||||
日本史 | 伊藤 利一 | 3年係 | 生徒部 | ラグビー・映画・音楽・日本史 | 1992/04/01 | ||||
増田 弘邦 | 教務部 | ワンダーフォーゲル | 1994/04/01 | ||||||
政・経 | 三浦 裕 | 3年係 | 図書部 | 軟式テニス | 1994/04/01 | ||||
倫理 | 黒岩 真司 | 1B | 教務部 | 硬式テニス | 1993/04/01 | ||||
数学 | 松井 泰一 | 1H | 進路部 | バドミントン・ブラスバンド | 1985/04/01 | ||||
遠藤 克 | 3H | 教務部 | 陸上競技 | 1988/04/01 | 理事 | ||||
滝口 東 | 庶務部長 | ラグビー・ディベート研究 | 1988/04/01 | PTA実行委員 | 評議員 | ||||
山田 馨 | 図書部長 | ラグビー | 1989/04/01 | PTA実行委員 | |||||
安藤 誠知 | 3C | 進路部 | 陸上競技 | 1992/04/01 | |||||
山本 和夫 | 3B | 教務部 | 野球 | 1993/04/01 | |||||
松村 宏一 | 2E | 教務部 | 硬式テニス | 1995/04/01 | |||||
理科 | 物理 | 岩山 敬三 | 1A | 学年主任 | 男子バスケットボール・物理・ラジオ・科学研究 | 1989/04/01 | PTA実行委員 | ||
草野 秀昭 | 2年係 | 保健部 | バドミントン・物理・ラジオ | 1991/04/01 | |||||
化学 | 伊平 憲生 | 3年係 | 生徒部 | ラグビー・化学・天文・チェス | 1989/04/01 | 評議員 | |||
中田 吉雄 | 2A | 学年主任 | 野球・化学 | 1991/04/01 | PTA実行委員 | ||||
生物 | 大橋 洋一 | 2C | 進路部 | 水泳・生物 | 1992/04/01 | ||||
福田 恵 | 3C | 図書部 | 器械体操・生物・写真・茶道 | 1992/04/01 | |||||
地学 | 府川 明良 | 教務部長 | 男子バレーボール・天文 | 1985/04/01 | PTA実行委員 | 評議員 | |||
英語 | 田中 和子 | 1C | 庶務部 | 卓球・ホームサークル | 1980/04/01 | 評議員 | |||
岩水 友江 | 2年係 | 庶務部 | 卓球・ESS | 1989/04/01 | PTA実行委員 | ||||
鬼澤 恭子 | 進路部長 | 軟式テニス・弦楽 | 1990/04/01 | PTA実行委員 | |||||
植田 潤二 | 2年係 | 教務部 | 柔道 | 1991/04/01 | |||||
大澤 光美 | 2E | 教務部 | ワンダーフォーゲル | 1991/04/01 | |||||
遠藤 浩司 | 3G | 進路部 | バドミントン | 1992/04/01 | |||||
永峰 寿子 | 1年係 | 進路部 | 硬式テニス | 1992/04/01 | |||||
桑波田 悟 | 2D | 生徒部 | 器械体操 | 1993/04/01 | |||||
牧 晋也 | 1F | 保健部 | 野球 | 1995/04/01 | |||||
保健体育 | 紺野 正紀 | 1E | 図書部 | 剣道・将棋 | 1985/04/01 | ||||
小林 日忠 | 生徒部長 | 器械体操・放送 | 1987/04/01 | PTA実行委員 | 評議員 | ||||
中田 康人 | 2年係 | 生徒部 | サッカー | 1991/04/01 | |||||
柚木 伸也 | 3D | 生徒部 | 男子バスケットボール | 1992/04/01 | |||||
柳 久美子 | 2G | 教務部 | 男子バレーボール・女子バレーボール | 1992/04/01 | |||||
小髙 英之 | 1年係 | 保健部 | 男子バレーボール・女子バレーボール | 1995/04/01 | |||||
芸術 | 音楽 | 鈴木 孝助 | 1年係 | 生徒部 | 女子バレーボール・ブラスバンド | 1994/04/01 | |||
家庭 | 山田 正子 | 1年係 | 図書部 | 女子バスケットボール・ホームサークル | 1993/04/01 | ||||
養護 | 大木 八榮 | 保健部 | 1981/04/01 | ||||||
実習助手 | 理科 | 郡 亜矢子 | 物理・ラジオ・化学 | 1995/04/01 |
嘱託員・講師・校医
教科 | 氏名 | ||
---|---|---|---|
嘱託員 | 国語 | 西澤 昇 | |
数学 | 谷口 信三 | ||
理科 | 物理 | 八重樫 健弌 | |
地学 | 大金 要次郎 | ||
英語 | 鈴木 亮一 | ||
芸術 | 美術 | 大村 連 | |
司書 | 樋口 賢二 | ||
養護 | 鶴田 千恵子 | ||
非常勤講師 | 体育 | 坂口 裕幸 | |
内山 雅博 | |||
笹崎 典久 | |||
芸術 | 美術 | 吉澤 麻理子 | |
書道 | 漆原 龍男 | ||
家庭 | 大田 則子 | ||
原田 紀栄 | |||
外国人英語等教育指導員 | Lee Fowler | ||
クラブ講師 | 茶道 | 村山 寿子 | |
校医 | 内科 | 深川 重治 | |
耳鼻咽喉科 | 仙頭 哲夫 | ||
眼科 | 早川 和夫 | ||
歯科 | 鎌田 栄一 | ||
薬剤師 | 西島 多満江 | ||
建築環境管理技術者 | 山本 千萬樹 |
事務職員
職 名 | 氏 名 | 就 任 |
---|---|---|
事務長 | 湯田 省三 | 1993/04/01 |
主任 | 坂井 裕 | 1995/04/01 |
主事(事務) | 高池 渉 | 1989/04/01 |
金沢 浩 | 1993/04/01 | |
村上 命 | 1993/04/01 | |
直井 功子 | 1995/04/01 | |
主事(司書) | 五十嵐 旦子 | 1987/04/01 |
主事(用務) | 下川 真由美 | 1994/04/01 |
菊池 英樹 | 1995/04/01 | |
主事(警備) | 河村 悦雄 | 1979/04/01 |
金子 延治 | 1985/04/01 |
生徒在籍数 (1995年5月1日現在)
組 | A | B | C | D | E | F | G | H | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年 | 男 | 24 | 21 | 24 | 20 | 24 | 21 | 20 | 21 | 175 |
女 | 18 | 21 | 18 | 21 | 18 | 21 | 21 | 21 | 159 | |
計 | 42 | 42 | 42 | 41 | 42 | 42 | 41 | 42 | 334 | |
2年 | 男 | 28 | 29 | 15 | 14 | 28 | 29 | 14 | 15 | 172 |
女 | 11 | 10 | 28 | 27 | 11 | 10 | 28 | 27 | 152 | |
計 | 39 | 39 | 43 | 41 | 39 | 39 | 42 | 42 | 324 | |
3年 | 男 | 23 | 23 | 23 | 23 | 23 | 23 | 23 | 24 | 185 |
女 | 19 | 19 | 18 | 19 | 19 | 19 | 19 | 18 | 150 | |
計 | 42 | 42 | 41 | 42 | 42 | 42 | 42 | 42 | 335 | |
総 計 | 男 | 532 | 女 | 461 | 計 | 993 |
文化祭
- 10月7日(土)、10月8日(日) 開催
運動会
- 9月16日(土) 開催
- 赤団優勝
卒業アルバム
- 卒業アルバムをご覧になりたい方は「菊桜会事務局」までご連絡ください。
- その際「卒業回」「卒業時クラス名」をお知らせください。
関連項目
* ← 1994年度 (平成 6年度) * → 1996年度 (平成 8年度)
脚注
・
2025年3月16日:直近編集者:Hosamu
TimeStamp:20250316154757