高39回
高39回生の歩み
- 1984(昭和59)年
- 4月10日 入学式 (杉野講堂) 高39回生(男子283、女子149、計432名) (A~I組までの9クラス)
- 4月21日 新入生歓迎会(13:00~)
- 4月26日 建築引き渡し(教育庁より) 高校39回は新校舎の一期生。
- 5月2日 遠足 (1年:箱根大涌谷)
- 5月17日 創立60周年。校舎落成記念行事(1) 新校舎披露(11:30~13:00) (2) 記念式典(13:30~16:00 杉野講堂) (3) PTA同窓会主催 祝賀会(16:30~18:30 雅叙園)
- 5月21日~23日 中間考査
- 5月24日~26日 校内大会:優勝(1B男子バレー、1B女子バスケット)
- 6月6日 合唱コンクール(大田区民会館):1位(1E)
- 7月6日~10日 期末考査
- 7月20日 終業式
- 夏休みの間に、一部残っていた旧校舎の建屋の撤去工事完了
- 9月1日 二学期始業式
- 9月3日~5日 ア・テスト(1・2年:~4日)
- 9月10日~11日 水泳大会:優勝(1I)
- 9月20日 改築のため中止の運動会に代わり体育大会(駒沢公園第2競技場、バレー・バスケット・サッカー・走り幅跳び・綱引き・リレーの学年・クラス別対抗):1位 (1B)
- 9月29日 第39回寒菊祭:展示会
- 9月30日 第39回寒菊祭:学芸会(大田区民会館)
- 11月16日 生徒総会:(ポスター掲示緩和案・校内大会全日程案・行事検討委員会設置案・文化祭充実案・菊香・広報の合併案・各教室時計設置案・屋上開放案・売店充実案・各種委員会の連絡会設置案)
- 12月12日~14日 期末考査
- 12月17日~18日 校内大会:1位(1D)
- 12月25日 二学期終業式
- 1月8日 三学期始業式
- 1月9~10日 ア・テスト(1・2年)
- 1月26日 ロードレース:1位(女子:1B前田陽子)
- 2月2日 百人一首大会:優勝(1A円明正継・横瀬敦子)
- 2月23日 剣道大会:優勝(1年:H組)
- 3月10日 卒業式(杉野講堂) 高37回生(男子208、女子105、計313名)
- 3月12日~15日 期末考査
- 3月25日 第一学年修了式
教職員
| 職名 | 教科目 | 氏 名 | 担任 | 校務分掌 | 班活顧問 | 就 任 | PTA・菊桜会 | 財団法人 小山台 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 校長 | (理科(生物)) | 下河原 五郎 | 1983/04/01 | PTA顧問 | 財団理事長 | ||||
| 教頭 | 国語 | 篠田 貞三 | 1984/04/01 | PTA副会長 | 財団常務理事 | ||||
| 教諭 | 国語 | 安藤千鶴子 | 3年係 | 保健部 | ホームサークル | 1960/04/01 | |||
| 高村 元継 | 進路部長 | 柔道 | 1969/04/01 | PTA実行委員 | |||||
| 柳原 博 | 庶務部長 | 剣道 | 1970/04/01 | PTA実行委員 | |||||
| 木村 昌珠 | 3C | 教務部 | サッカー | 1978/04/01 | |||||
| 松扉 正彦 | 1F | 保健部 | 器械体操 | 1982/04/01 | |||||
| 櫟木 茂義 | 2C | 生徒部 | 水泳、演劇 | 1982/04/01 | |||||
| 鈴木 禮子 | 1B | 庶務部 | 水泳 | 1984/04/01 | |||||
| 近藤 聡 | 2年係 | 教務部 | ラグビー、ワンゲル | 1984/04/01 | |||||
| 社会 | 地理 | 安盛 義高 | 生徒部 | 1972/04/01 | |||||
| 世界史 | 飯田 國雄 | 1C | 生徒部・学校祭委員長 | ラグビー、将棋 | 1983/04/01 | PTA実行委員 | |||
| 今泉 博 | 2年係 | 保健 | 野球 | 1984/04/01 | |||||
| 日本史 | 宇野順之助 | 図書部長 | 軟式テニス、日本史同好会 | 1970/04/01 | PTA実行委員 | ||||
| 飯山 昌幸 | 1H | 生徒部 | 剣道 | 1984/04/01 | |||||
| 倫社 | 岡野 尚起 | 教務部長 | 心理研究 | 1969/04/01 | PTA実行委員 | ||||
| 政経 | 横山 正 | 2G | 進路部 | 野球 | 1984/04/01 | ||||
| 現社 | 森山 徹雄 | 3B | 生徒部 | 野球、硬式テニス | 1982/04/01 | ||||
| 数学 | 奥野 一雄 | 1年係 | 図書部 | 天文 | 1946/03/31 | ||||
| 不島 静夫 | 3年係 | 庶務部 | 鉄道模型研究 | 1947/09/30 | |||||
| 石井 孝雄 | 3D | コンピュータ委員長 | 写真 | 1960/04/01 | |||||
| 斎藤 昉 | 2年係 | 保健部 | 美術 | 1960/04/01 | |||||
| 児玉 一成 | 1年係 | 進路部 | 柔道、フォークソング | 1967/04/01 | |||||
| 竹内 淳博 | 3F | 教務部 | ラグビー | 1971/04/01 | |||||
| 新納 基樹 | 2D | 教務部 | バドミントン | 1981/04/01 | |||||
| 光山 保士 | 1D | 庶務部 | ラグビー | 1984/04/01 | |||||
| 理科 | 多胡 忠治 | 1I | 教務部 | バスケットボール | 1965/04/01 | ||||
| 物理 | 鬼崎 菖三 | 保健部長 | 物理、ラジオ | 1967/04/01 | PTA実行委員 | ||||
| 化学 | 園山 忠夫 | 2年係 | 庶務部 | 化学 | 1946/09/15 | 財団理事 | |||
| 楠山 和雄 | 3E | 図書部 | 陸上競技 | 1979/04/01 | |||||
| 生物 | 太田 弘 | 2G | 進路部・校舎改築委員長 | ワンゲル、生物 | 1976/04/01 | PTA実行委員 | |||
| 峯 薫 | 2E | コンピューター委員 | ワンゲル、生物 | 1979/04/01 | |||||
| 英語 | 直井 鋠治 | 2A | 学年主任 | 硬式テニス | 1967/04/01 | PTA実行委員 | |||
| 細田 健次 | 3年係 | 庶務部 | バドミントン | 1970/04/01 | |||||
| 小山 晃三 | 3A | 学年主任 | 卓球 | 1972/04/01 | PTA実行委員 | ||||
| 藍沢 満 | 1A | 学年主任 | 卓球 | 1973/04/01 | PTA実行委員 | ||||
| 北見 英二 | 1G | 教務部 | 柔道 | 1979/04/01 | |||||
| 田中 和子 | 2F | 庶務部 | ESS | 1980/04/01 | PTA書記長 | ||||
| 新海 幸平 | 3年係 | 生徒部 | バスケットボール、将棋 | 1981/04/01 | PTA書記 | ||||
| 冨田 裕一 | 1E | 生徒部 | 野球、軟式テニス | 1983/04/01 | |||||
| 保健体育 | 阿部 修二 | 生徒部長 | 器械体操 | 1958/04/01 | PTA実行委員 | ||||
| 石川恵一郎 | 2B | 生徒部 | サッカー | 1980/04/01 | |||||
| 残間 誠一 | 保健部 | 陸上競技 | 1980/04/01 | ||||||
| 松野下 健 | 3D | 進路部 | バレーボール | 1980/09/01 | |||||
| 奈良 昌子 | 1年係 | 生徒部 | バレーボール | 1984/04/01 | |||||
| 芸術 | 音楽 | 土屋 公平 | 2H | 生徒部 | ブラスバンド | 1968/04/01 | |||
| 司書教諭 | 図書 | 矢口 洋子 | 図書部 | 弦楽 | 1955/04/01 | ||||
| 養護教諭 | 養護 | 斎藤 千代 | 保健部 | ホームサークル | 1964/03/01 | ||||
| 実習助手 | 理科 | 加藤憲市郎 | 1974/04/01 | ||||||
講師・校医
| 教科 | 氏名 | ||
|---|---|---|---|
| 非常勤講師 | 国語 | 泰 澄美枝 | |
| 社会 | 地理 | 田中秀四郎 | |
| 理科 | 物理 | 芝 茂雄 | |
| 新野 正三 | |||
| 河辺 稔 | |||
| 英語 | 尾島 陽子 | ||
| 三戸ミドリ | |||
| Mrs.Walter Nix | |||
| 保健体育 | 森岡 裕策 | ||
| 玉川 明朗 | |||
| 芸術 | 美術 | 武田 良三 | |
| 書道 | 宮内 完二 | ||
| 家庭 | 藤原 澄子 | ||
| 武谷伊佐子 | |||
| クラブ講師 | 茶道 | 村山 寿子 | |
| 校医 | 内科 | 深川 重治 | |
| 耳鼻咽喉科 | 仙頭 哲夫 | ||
| 眼科 | 早川 和夫 | ||
| 歯科 | 鎌田 栄一 | ||
| 薬剤師 | 三村 薫 | ||
事務職員
| 職 名 | 氏 名 | 就 任 |
|---|---|---|
| 事務長 | 真鍋 昌祺 | 1976/04/01 |
| 主査 | 佐藤 正義 | 1983/04/01 |
| 主事(事務) | 矢口 洋子 | 1975/04/01 |
| 村田 行勇 | 1982/04/01 | |
| 山川 富也 | 1983/04/1 | |
| 柘植 稔 | 1984/04/01 | |
| 清水登志子 | 1984/04/01 | |
| 主事(司書) | 細川 直美 | 1977/04/01 |
| 主事(用務) | 村田栄司郎 | 1978/04/01 |
| 麻賀 かよ | 1983/04/01 | |
| 主事(警備) | 神原 孝史 | 1966/02/01 |
| 河村 悦雄 | 1979/04/01 |
各クラスのページ
- 高39回はA組~I組までの9クラスです。
- 卒業時のクラス別のページ
- 高39回_3A 高39回_3B 高39回_3C 高39回_3D 高39回_3E 高39回_3F 高39回_3G 高39回_3H 高39回_3I
入学時の各クラス集合写真
- プライバシーに配慮して低画質版を掲載しています。高解像度版は菊桜会事務局で保管しています。閲覧希望の菊桜会会員はご自身の卒業年次クラスと氏名、菊桜会IDとともに事務局または以下までお問い合わせください。
- wiki_admin@koyamadai100.jp
- 入学時クラス集合写真:1984(昭和59)年入学
関連情報
高39回生からの質問はこちら
- 高39回生専用お問い合わせメールは→こちら
- 上記リンクをクリックしてもメールソフトが起動しない場合は、以下のアドレスをコピーしてメールソフトの「宛先」に貼り付けてください。
- 【高39回担当者メールアドレス】kou39kai@dummy.com
脚注:
・
2022年9月18日:直近編集者:Hosamu
TimeStamp:20220918151649